MENU

【口コミ】マウントスミ(Mt.SUMI)の薪ストーブ オーラ購入!使用レビュー・煙突ガードDIY

    マウントスミの薪ストーブオーラ 使用レビュー&煙突ガードDIY

    ずっとずっと憧れていた薪ストーブ。
    薪ストーブの購入を嫁(神)からお許しが出たのでついに購入しました。

    おりゅお

    購入したのはMt.SUMI(マウントスミ)の薪ストーブAURA(オーラ)!!


    どのような薪ストーブが良いか吟味した結果…マウントスミのオーラを選びました。

    この記事ではマウントスミのオーラを選んだ理由や使用レビューをご紹介します!
    煙突ガードもDIYしましたので、よろしければご覧ください。

    目次

    マウントスミのオーラ使用レビュー!悪かった点

    薪ストーブを購入してからお泊りキャンプは行っていませんが、デイキャンプで数回使用してみました。

    おりゅお

    オーラの良い所・悪い所を詳しくご紹介します!

    まずはオーラの悪い点をご紹介します。

    • 本体が大きい
    • 重い
    • サビる可能性がある

    本体が大きい

    キャンプをするうえで、軽量化は必要なことと考えています。
    が、薪ストーブに関しては火の観賞も醍醐味!!

    おりゅお

    小さい薪ストーブにして楽しくなかったら意味がないと思い大きさは購入前から覚悟をしていました


    僕はホンダのシャトルでキャンプに行っています。シャトルはかなり荷物が積み込めるので、今のところ不都合はありません。

    重い

    重さはやはり結構なデメリット。
    この薪ストーブ本体の為に車とテントまでの距離の移動が一往復増えます。

    今のところはテント近くに車を乗り入れ出来るキャンプ場にしか行っていないので大きな問題にはなっていませんが、距離が遠いと結構しんどいと思います。

    重量(付属品込み)
    22.4kg

    サビる可能性がある

    購入して間もないので今は問題ないのですが、サビる可能性があります。
    サビた時はサビ取りを行い耐熱塗装を行うと良いとのことですのでメンテナンスを行いたいと思います。

    マウントスミのオーラ使用レビュー!良かった点

    オーラを使ってみて良かった点をまとめました。

    • 3面ガラスで火を観賞できる
    • 2次燃焼機構で煙が出にくい、煙突内が汚れにくい
    • ストーブの上部全体が熱くなり料理がしやすい

    3面ガラスで火を観賞できる

    僕はキャンプでは焚火を眺めているのが好きで、焚火のみの明りでくつろいでいるのが至福の時です。

    薪ストーブをテント内にインストールすることで至福の時間が大きく減ってしまいますが、マウントスミのオーラは3面ガラス!
    火の観賞がたっぷり楽しめます。

    おりゅお

    薪ストーブでの火はユラユラと。
    焚火とはまた違い、思った以上に綺麗でした。

    2次燃焼機構で煙が出にくい、煙突内が汚れにくい

    この機能が思った以上に驚きました!

    マウントスミのオーラを初使用した時、他にも薪ストーブを使用している人が数名いました。
    その方は8時間ほど使用して片手一杯の煤、ヤニが発生。

    おりゅお

    対してオーラはトータル12時間ほど使用しても煙突掃除の必要がなさそうなレベルです!

    2次燃焼のおかげで煙が少なく、焼き芋やピザ作りも楽しめましたよ!

    ストーブの上部全体が熱くなり料理がしやすい

    オーラにはストーブ内部にバッフルと言うものが装着されています。
    煙突へ空気が流れていく手前に板を取り付けることで熱がストーブ全体に回る仕組みらしいです。

    コレがある事でストーブ全体が温まり、テント内をぽかぽかにしてくれます。さらに、ストーブの上で調理する時全体が高温となっているのでお湯を沸かしながら調理もできて自分にはとても使い勝手が良かったですね(^^)/

    おりゅお

    これだけの機能がある薪ストーブで59800円(定価)はかなりコスパ良し!

    上記に挙げたメリットに加え、細かいことですが「塗装の質」が全く違いました。
    他メーカーの黒の鉄製薪ストーブでは塗装剥がれ(溶けていたような感じ)が発生していましたが、オーラ全くありませんでした。

    他のメーカーで同程度の機能を持った薪ストーブは僕が調べた限りでは見つけることはできませんでした。


    オーラのメリット・デメリットをまとめるとこちら。

    デメリット
    メリット
    • 本体が大きい
    • 重い
    • サビる可能性がある
    • 3面ガラスで火を観賞できる
    • 2次燃焼機構で煙が出にくい、煙突内が汚れにくい
    • ストーブの上部全体が熱くなり料理がしやすい


    ずっと使い続けるとまた違った感想も出てくると思います。

    マウントスミのオーラは高額な薪ストーブでしたが、他の薪ストーブと比較しても機能・コスパが良し!
    購入して良かったと感じています。

    マウントスミのオーラ 煙突ガードDIY!

    薪ストーブをテントにインストールするために必要な煙突ガード。

    購入した薪ストーブ・マウントスミのオーラの煙突ガードをDIY(自作)してみました。

    最初は今使っているフィールドアフォークテント280にフラッシングキットの取り付けを考えていましたが、

    • 金具を取り付けるのでテント自体がかさばり重くなる
    • 他のテントにインストールする時、そのテントにもキットを取り付けなくてはならない
    • マウントスミの煙突ガードの値段が高い(6820円)…

    以上の理由から、今回は煙突ガードをDIYすることにしました。

    つい最近薪ストーブを買っていただき59800円の出費をしたばかり…。
    追加で購入するとなると嫁から雷が落ちる事が予想されるので我慢しました。

    おりゅお

    安いものであれば4000円程の煙突ガードもありますが、さらに安くしたかったので自作することに。

    自作 煙突ガードの材料

    他の方々はどのような煙突ガードを作っているのか調べましたが、100均の物だけで作っている方がたくさんいました。

    BBQ用の100均の網を曲げて使うのは見た目的にいびつな感じになってしまうので、僕は以下の材料で作成することに。

    商品数量値段購入先
    ステンレス網50cm50cm1050円ホームセンター
    6mmクリップナット 6個600円ホームセンター
    6mm×60mmステンレスボルト6本378円ホームセンター
    6mmステンレスナット6個102円ホームセンター
    6mm×15mmアルミボルト6個66円ホームセンター
    6mm平ワッシャー
    スプリングワッシャー
    各6個120円ホームセンター
    ステンレスケーキ型15cm2個220円セリア
    合計金額2536円
    自作した煙突ガードの材料
    煙突ガードDIY部品
    自作した煙突ガードの部品
    おりゅお

    はじめはDAISOの土こし網を購入しましたが、上部が広がっているため見栄えがよくありませんでした。
    セリアのケーキ型がおすすめです!

    手間はかかりますが、DIYの方が安く済みました。

    大半が網とクリップナットの値段。
    網はさびにくいステンレスは外せないし、クリップナットは実際煙突に取り付ける時に内側と外側のナットを手で絞めるのが面倒そうなので、ちょっと価格は高くなりますがこの材料としました。

    煙突ガードDIYの手順はこちら。

    STEP
    網を筒状にする

    最初にして最大の難関。
    網を丸めるだけなんですが、溶接の機材も技術もない…。
    考えた結果、購入した網の端の余りをばらして一本の長い針金として使用し、網を結んでいきました。

    煙突ガードの網を結ぶ

    今思えば金属製のインシュロックなどにすれば簡単だったかも…。
    でもまぁ節約できたから良しとしましょう。

    網を筒状にする
    網を筒状にしたところ
    STEP
    ケーキ型への穴あけ

    ケーキ型にマスキングテープを型の底より2cmほどのところに巻きます。
    2cmの理由:網にクリップナットを付けた時、網上部より約2cmの所がナットの位置となるため。

    続いてマーキングです。
    枠の直径が15cmですので、15×3.14=47.1cmが外周の長さ。
    ボルトを6本付けるので47.1÷6=7.85cmの間隔でマーキングをしました。
    7㎜の穴を電気ドリルで開けました。

    ステンレスケーキ型に穴をあける
    ステンレスケーキ型に穴を開ける
    STEP
    筒状にした網にクリップナットを取り付け

    購入した状態では網の挟み込みがきつくて付けられなかったので、クリップの部分を少しこじ開けて取り付けました。

    クリップナット
    クリップナットがきつかったので
    クリップナットを開く
    こじ開けました

    取付位置はケーキ型に空けた穴に合うようにセット。
    ケーキ型をかぶせた後に微調整ができるのでここは大体でOK。

    網にクリップナットを取り付ける
    STEP
    ケーキ型をネットに被せてネジを取り付ける

    ケーキ型をかぶせた時クリップナットのネジ穴が合っていなかったので、ラジオペンチでぐりぐりと位置を調整。

    ステンレスケーキ型の穴を広げる
    ネジ穴の位置を調整


    STEP
    完成!
    煙突ガード完成
    V(^v^)

    DIYにしては上出来!
    知り合いにも「売ってる煙突ガードみたい!」と評価いただいたので大成功。

    難しい点は「ネットを真っすぐに巻くところ」でした。

    おりゅお

    非常に良いものが出来たと思います(満足)

    まとめ:マウントスミのオーラを購入して良かった

    今回は薪ストーブ・マウントスミのオーラの使用レビューと、煙突ガードをDIYした様子をご紹介しました。
    お小遣いが少ない僕にとっては高額な買い物でしたが、購入して本当に良かったです。

    余談ではありますがマウントスミのオーラを購入した経緯・理由も書いておきます。

    ーーーーーーーーーーーーー

    購入の許可が神(嫁)より降りてから、薪ストーブに関連する動画や記事などを調べ始めました。

    (薪ストーブは憧れのアイテムでしたが金銭的に購入は諦めており、どんな薪ストーブが良いか全く分からなかったので)

    ただ、「嫁(神)の気が変わる」もしくは「予定外の出費が発生」した場合、薪ストーブ購入が無くなる可能性があるので急ぐ必要があり、尚且つ高額アイテムですので当然失敗も許されません。

    まずは薪ストーブのどこにお金をかけるかを決めました。

    • デザイン
    • 性能
    • サイズ
    • 重量
    • 収納性
    おりゅお

    5点に注視し薪ストーブを選ぶことにしましたが、結果…一目ぼれでした! 

    マウントスミのオーラ、調べれば調べるほど良い所が出てくるんです。
    高い買い物ではありましたが、本当に買って良かったです!

    ーーーーーーーーーーーーー

    今回の記事が薪ストーブ選びの参考になれば幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次